一歳の好奇心を、お手伝い好きに育てるために【お手伝いトレーニング】

img_helpt 子育て

お母さんはやることがいっぱい、子供が少し手伝ってくれたら助かりますよね。
呼んだら「はーい!」って助けに来てほしい!

でも実際は、ちょっと手伝ってもらいたくて頼んでも、文句を言いながら嫌々やる。
または、口ごたえをしてやってくれない。
なんてことが普通におこります。

よく大人が使う手段として、
手伝いしたらゲームできるとか、お小遣いもらえるとかありますが、
それはお手伝いが好きとは違います。

ゲームがしたい、お小遣いが欲しい。という欲求からです。
これは交換条件で釣っているだけで、役に立ちたい気持ちはありません。

一方、お手伝い好きな子は、ママの役に立ちたいという気持ちから手伝ってくれるのです。

結果、手伝ってもらえるのは同じですが、どちらが豊かな心かは言うまでもありませんよね。

「ママ頑張ってるから、お手伝いしたい。」なんて言ってくれたら ♥ ♥ ♥

【お手伝いトレーニング】は一石二鳥・三鳥

子供が手伝いを好きになってもらうには、小さな時からの積み重ねが必要です。
いきなり手伝いが好きになるなんてことは、残念ながらないです。

お手伝いをトレーニングと割り切って、こつこつ積み重ねましょう。

お手伝い好きを育てるのは、最終目標で、
【お手伝いトレーニング】は子供の発育の上でいいことがたくさんあります。

大好きなママとのコミュニケーションは安心感を与えます。
また、たくさん会話をすることによる、言葉の発達
手先を動かすことによる身体能力の向上。
集中力を養う。
自信がつく。

一歳から、【お手伝いトレーニング】をはじめよう

いつから、何をすればいいの?
難しく考える必要はありません。

意思疎通がはかれるようになったら、【お手伝いトレーニング】をしてみましょう。
一緒にやってみる?と声かけしましょう。
好奇心旺盛の子供は、すぐに手を出すでしょう。

やりたくなければ、また次回に。
何も気負わず、小さいことから始めましょう。

最初はもちろん、ヘルプとして役に立ちません。
ファーストステップは、手の運動、集中力の訓練と考えてください。

子供にとって、ママの真似事も遊びのうちの一つです。
大事なのは、楽しむこと。
危険がなければ、自由にやらせてください。
集中している時はそっとしておいてください。
ママの仕事もはかどります。

すかさず、褒める! 褒めれば、伸びる!

大げさに褒めてください!
でも、作業中は邪魔しない程度に。

褒められて、自己肯定感が生まれ、それが自信へとつながります。

日本人は褒められ慣れていないので、褒めるのも慣れていません。

忘れずに必ず褒めてください。

 

最後に感謝「ありがとう。ママお手伝いしてもらって嬉しい!」

好きな人の役に立つって、うれしいことです。
大好きなママが喜んでくれるのは、子供にっとってすごいご褒美です。

次も、お手伝いしたいという動機付けになるので、
抱きしめて感謝をしっかりと伝えましょう。

そして、人の役に立つ喜びを身につけていきます。

 ママの手伝い 楽しい
   ↓
 褒められる 嬉しい
   ↓
 ママが喜ぶ 人の役に立ちたい

これを一連のトレーニングとして、繰り返していきます。

まずは楽しく、安全な作業からお手伝いしてもらいましょう。

私がよく、やってもらった乾燥豆移し作業【お手伝いトレーニング】

img_helpt

お手伝いをお願いする前に、
「ママのお手伝いしてね。豆をお料理して食べようね。」
とやることの、意味を伝えてください。

豆は万が一飲み込んでも、窒息の危険のない大きさにしましょう。
ひよこ豆や大豆、それ以下の大きさがいいでしょう。
万が一飲み込んでしまっても、食品なので安全です。

それに、汚れないのも乾燥豆のいいところです。

私がよくやってもらったのは、乾燥豆を瓶からボウルに移す作業です。
娘は楽しく、出したり入れたりいていました。
そうしいてる時は、集中しているのでそっと見守っていてください。

実際は今のうちにご飯作ってしまおう!って感じです。

もし、豆を投げてしまったら、
まだお手伝いを理解していないので、もう少し待ちましょう。

指先を使うことは、大脳を活性化します。
手先が器用になるだけでなく、運動能力、記憶力、思考力、
コミュニケーション能力までも高くなります。

まとめ、お手伝い好きになってもらうには

  • 【お手伝いトレーニング】はベネフィットたくさん
  • 意思の疎通ができたら、トレーニング開始
  • すぐに手伝いとしては役に立たない
  • ゆったりした気持ちで、親子で楽しく
  • すかさず褒めると、自信がうまれる
  • お礼の気持ちを、しっかり伝える
  • 最初は安全な簡単な作業から
  • 【お手伝いトレーニング】は未来への投資、コツコツ積み上げる


焦らず、ゆっくり子育てを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました